あなたのセニングは、天使の効率化ツール、それとも、悪魔の失客化ツールの、どっちですか?

『枝毛、切れ毛は元々少ない方なのに、美容院に行くと毎回髪が痛むんです。髪の毛に白い点々がついたり、折れたりと散々です。』 とか、

『普通のハサミでカットする分には何の問題もないんですが、“すきばさみ” を使ってカットされる と、髪を洗ったり、手ですいたりした時、プチプチと切れ毛が発生します。 などなど…

このようなお客様のサロンへの不満って、実は意外と多いのです。

元より女性は、自分の髪の毛にと~っても敏感。

技術の問題ならともかく、単にセニング(スキばさみ)が不出来なせいで、大事なお客様の髪の毛を傷めていたんだとしたら、た~いへん!!

だから、セニング選びの大前提として、まず、「髪にやさしいセニングなのか?」、それとも、「髪を傷めるセニングなのか?」 をいの一番にチェックする必要があります。

特に、古いすきばさみを使っている方は要チェ~ック!

せっかく苦労して集めた新規のお客様を、古いすきばさみのせいで、次々と失客している可能性があります。

さぁ、今すぐあなたのセニングを取り出して、このページをじっくりご覧ください。

警告⇒刃先がV溝型やU溝型になっているセニングは要注意!!

今でこそ、ほとんどの美容師さんが当たり前に使っているセニングですが、10数年前には、「髪の毛を痛めるから…」という理由で、全体のおよそ1割程度の美容師さんしか使っていませんでした。ここ数年で、美容師になった方はご存知ないかもしれませんが、本当の話です。

では、具体的にどういった点が、髪の毛を痛める原因になっていたのでしょうか?

まずは、上の図をご覧ください。これ、今でも結構出回っている、“刃先がU溝やV溝の少し古いタイプのセニング” です。学校などでよく使われているタイプなので、ご存知の方も多いのではないかと…。

このタイプの場合、VやUの溝に入った髪はあまり傷まずに切れますが、“溝に入らず平らな部分に乗っかった髪は、棒刃に潰されてしまう” ので、髪の傷みの直接的な原因になってしまいます。

冒頭のお客さまの言葉に、「髪の毛に白い点々が付いていたり、折れたりと散々です。」 とありましたが、これの真犯人、ひょっとすると、このタイプのセニングの可能性が高いです。

さらに、このタイプのセニングは、『溝で束状にカットする=隣り合わせた髪の毛をまとめてカットする』 という事なので、当然 “ラインも出やすく” なります。

さらに言えば、溝に入っている髪を束状にカットするため、どうしても “切れ味が重くなる” のです。

このように、V・U溝型タイプのセニングには、
1.構造上、どうしても髪の毛を傷めてしまう。
2.構造上、どうしてもラインが出やすい。
3.構造上、どうしても重い切れ味になってしまう。

という、3つの大きなデメリットがあるのです。

この,V溝・U溝タイプのセニングが、“第1世代セニング” です。

信じられないことに、今でも普通に販売されていますが、お客様の髪の毛を確実に傷つけることになるので、余程の理由がない限り、使わないことを強くオススメ致します(SNS全盛の時代ですから、お店の評判を落としてしまう可能性があります)。

解決⇒セニングの常識を変えた特殊形状刃とは…?

刃先がV・U溝型セニングの、構造上の問題点をクリアにしたのが、今現在最もポピュラーな形といえる “特殊形状刃” のセニングです。

従来のV・U溝型とは、全く違う刃先の形にすることで、髪を潰したり、ちぎったりすることなく、カットすることに成功しました。

V溝・U溝型セニングの最大の問題点は、「溝に入らない髪を棒刃で潰してしまう」 ことにありました。

その点、この特殊形状刃のセニングは、“刃先を斜めにカッティングすることで、溝に入らない髪は、クシ刃から自然に滑り落ちる構造になっている” のです。

この刃先にすることで、従来型に比べて、劇的に髪を傷めないセニングが誕生しました。
これが、“第2世代セニング” です。


革新⇒従来の発想をくつがえす、第3世代セニングが新登場!!

その第2世代セニングをさらに進化させたのが、今回の主役の “第3世代セニング” です。

画期的なのは、“V溝・U溝型” であれ、“特殊形状刃” であれ、あくまでも「受けて~切る」 発想だったものを、「流して~切る」 に変えたところ。

この発想に変えたことで、第2世代セニングと比べても、「より髪の毛にやさしく」「よりラインも出にくく」「格段にソフトな切れ味」 を実現しました。

これが、第3世代セニング最大の秘密といえる特殊な刃先。「受けて~切る」から、「流して~切る」に発想を変えたことで、セニングの構造的な欠陥を、ほぼ100%と言っていいレベルでクリアーしています。


美容師さんは、使い慣れたハサミをずーっと愛用する方が多いですが、プロ用シザーは日進月歩でドンドン進化しているので、新しいハサミの方が性能は断然良いです。

特に、セニングは、ここ10年で大きく進化しました。

もし、お使いのセニングが、「パクつく」「引っかかる」「ヌケが悪い」「ラインが出やすい」「手が疲れる」 などなど、ちょっとでも気になることがあったら、ぜひ、下記より 「2022年版最新セニングカタログ」 をご請求ください。

送料も含めて “完全無料” でお届けするのはもちろん、ご希望の方には、“無料お試し(5日間)” のご案内も同時にご請求いただけます。

↓↓ 「A4フルカラー・全16ページ」↓↓
シザー・セニングカタログを完全無料で請求する

特に最近のセニングを使っていない方は、その “大きな違い” に、けっこう驚かれるかもしれません(^^)

ではここで、2タイプの “第3世代セニング” をご紹介します。

第3世代セニングには2タイプあります。まず、“オールマイティー” に使える、スキ率15~25%の「究極のセニング(上図)」。それに、“スピードアップ” の要素を加えた、スキ率35~40%の「至高のセニング(下図)」です。


「究極に至高って、ちょっと大袈裟なんじゃない??」

そう思われました?

いやいや、それがそうでもないんですよ。とはいっても、口ではどうとでも言えますから、ちゃんとした証拠をお見せしましょう(^^)

というわけで、まずは、「論より証拠」

すでに、第3世代セニングを使っている、“美容師さんの声” をご紹介します☆

Q1.究極のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.基本的に “オールマイティー” に使用しています。ドライ・ウェットでOKですし、スタイルに関係なく、毛先の仕上り(馴じみ)がやわらかくスムーズなので、ブラントの後は必ず少しでも使いたくなります。
特にショートスタイルで耳廻りからえり足のアウトラインなどは、レザーカットにちかいラインが出せるので、とても気に入っています。

Q2.究極のセニングの、“佐藤さん独自の使い方” があったら教えてください。
A2.ショートスタイルで、多目に減毛する時など、コームで毛束をすくい上げて毛先を固定し、根元や中間をランダムにかなり高速でスキます。通常の3倍くらいの早さですけるのと、立体感が出ます。(かなり切れて抜けるセニングでないと出来ない技術です)。


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.セミロングは90%使用してます。ラインも入らず抜けも良く、とにかく仕事が早くて重宝しています。仕上がりも究極同様に馴じみが良くサラサラです。前髪のカットや部分的に仕上げのトリミングで少し毛先を切りたいときにも良く使います。
ショートスタイルなどでフロントトップあたりの毛先2~3cmにランダムに入れて上げると立体感、束感が強調されます。※スキ率が高いので念の為ドライで切っています。

Q3.他にも、何か役に立つ気づきがあったら、ご自由にご記入ください。
A3.通常のスキ率の高いセニングはラインが入りやすく、刃先の角度や入れ方、スキすぎる恐さなどで使用度は限られますが、至高は究極の1.5倍~2倍弱多目のイメージで、使い分けは、単純にオールマイティーに究極!硬毛や多目に減毛する場合は至高!で良いと思います。
※使い易いと言って、至高でガンガンすくと穴があきますよ!

広島県・佐藤行康さま ~ カット専門のサロンにお勤め(男性)


Q1.究極のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.切り口のやわらかさ がとても気に入っています。髪の細く弱っている方、お年寄りの方なども、このセニングだと必要以上に量がなくならず、切り口がソフトにおさまり安心です。最後の仕上げのドライカットにも向いているセニングです。毛先のそりやすい方、ハネやすい方にも安心して使えます(お客様にもアピールできますよ)。


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.ネープ(えり足の内側)など、厚みのでやすい切りのこしやすい“重み”の部分をなくしてくれる「スピーディー」なセニングですね。
手ばやく、髪に負担の少ないカットができるので、とても気に入っています。厚みのある、量がある、ゴワつく髪の方には最適です(扱いやすい髪になります)。しあがりがやわらかく、おさまりやすくなります。
セニングの刃の形が、見た目がゴツイ感じがしますが、サクサクっと切れて使いやすいです!

神奈川県・ふぅ香。さま ~ サロンオーナー(女性)


Q1.究極のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.細毛、軟毛、量が少ない、ダメージ毛、の方に使うことが多いです。ベースカットした後の毛先のなじませ。全体的に微調整しながらバランスを取る。

Q2.究極のセニングの、“大塚さん独自の使い方” があったら教えてください。他にも、何か役に立つ気づきがあったら、ご自由にご記入ください。
A2.太毛 ~ 普通毛の方でも、フロント部分(前髪)など微調整しながら、顔映りを見たい時などに使います。
こめかみや耳の上などで、元々量感の少ない所や生え際のえぐれの強い場所などに使います。ベースで作ったフォルム、ボリューム感を壊さずに、お客様が生活の中で軽くなったと感じれる程度に調整する時、細毛や軟毛の方でもトップや後頭部などボリュームを出したい時に短い毛を入れていくんですが、そんな時に良いと思います。


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.太毛、硬毛、量が多い、健康毛、の方に使うことが多いです。
やはり至高はソフトな切れ味&高いスキ率が売りなので、こういった比較的に手数が多く時間の掛かる髪質の方に有効だと思います。大胆なボリューム変化や、動き、空気感を出したい時に使います。

Q2.至高のセニングの、“大塚さん独自の使い方” があったら教えてください。他にも、何か役に立つ気づきがあったら、ご自由にご記入ください。
A2.僕はどちらかと言うとシザーの量感調節と同じ感覚で使っています。
パネルに対してグラデーション状とレイヤー状に入れていきます。これで根元の方がスッキリと減らせるので!
こちらの髪質の方は、根元の方から量が多く気になっていますが、根元は均等にセニングを入れると毛が立ったり、余計ボリュームが出たりするので気を付けたほうが良いです。
後スキ率が高いのでミュートならいいですが、ミディアムロングはパネルに対して一気にセニングを入れると、入れた所から毛先の髪強度が弱りすぎて、毛先がハネやすくなります。なので多分使い勝手は至高の方が難しいですが、慣れるといいアイテムになります。因みに僕は至高の方がよく使います。

京都府・大塚広和さま ~ サロンオーナー(男性)


Q1.究極のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.軟毛の方、毛量の少ない方向き。バングを軽くする時などに良い。軟毛、少毛の方の毛先中心に使用。


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.硬毛、メンズ、多毛に使用。根元~中間部分の毛量をガッツリ減らす時に良い。


Q3.他にも、何か役に立つ気づきがあったら、ご自由にご記入ください。
A3.セミ&ロングの場合 ~ トップとアンダーに究極使用。トップは毛先だけ、アンダーは中間~毛先、ミドルに至高を使用。根元近く ~ 中間。
順番として、ミドル → アンダー → トップ
ミドルを一番減らす → アンダーはミドルを分けず、おろしたままセニングする。
ミドル、アンダーにトップを合わせる。

東京都・ツタヤトモヒロさま ~ サロンオーナー(男性)


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.至高のセニングは、切れ味がとても良いのはもちろんですが、切った断面がキレイに出る ところが使いやすいポイントです。
切り口がとても滑らかで、パサつかず、早くカットが出来るので時間も縮まります。特に毛量の多い人、毛が硬い人の量感調節にはとてもピッタリだと思います。
顔廻り、バング等(特にショートの人)繊細なカットをする時も使えると思いますが、究極のセニングの方が合っていると思います。

東京都・Mさま ~ サロンスタッフ(女性)


Q1.至高のセニングは、どんなタイプのお客様のどのようなカットに役立っていますか?
A1.毛量の特に多い方、時間的に早く仕上げなければいけない場合。(スキ率が高いが、デザインに穴が開くことがない ので、単純に毛量を減らす時間が短くなった。)

Q2.至高のセニングの、“naoさん独自の使い方” があったら教えてください。他にも、何か役に立つ気づきがあったら、ご自由にご記入ください。
A2.やはり毛量調節の時短(ドライ時が特に使いやすい)。 ボブ系スタイルの浮遊感を出すための削ぎ(ストロークカット)。 メンズスタイルなどの刈り上げ面の馴染ませ、角を落とす。 チョップカットによる毛先の馴染ませ

東京都・naoさま ~ サロンスタッフ(女性)


他にもたくさんあるんですが、長くなるのでこの辺でやめておきます(^^;

カタログをご請求いただいた方にのみご案内している、「キャンペーン特設サイト」 に、もっと多くのお客様の声が掲載されています。興味がある方は、ぜひそちらをご覧ください。

↓↓ 「A4フルカラー・全16ページ」↓↓
シザー・セニングカタログを完全無料で請求する

では、いよいよ、“究極のセニング” と “至高のセニング” をくわしくご紹介しましょう!

ひとことで言うなら “オールマイティー” な究極のセニング。

▶▶ 究極のセニング(TR-20)・スキ率20~30%・6インチ ◀◀

究極のセニングをひとことで表現するなら、ズバリ、“オールマイティー” です。

どれ位、オールマイティーに活躍しているかというと、
・基本的に、メンズ、レディースを問わず、すべてのお客様に使える。
・ドライでもウェットでもOK!
・髪が細く弱っている方、ご年配の方でも、必要以上に量が少なくならず安心。
・毛先のそりやすい方、ハネやすい方にも安心して使える。
・軟毛の方にも向いている。
・スタイルに関係なく、毛先の仕上り(馴じみ)がやわらかくスムーズ。
・毛量が少ない男の子には、バリカンより “究極” の方が自然に決まる。
・サイドの張りやすいメンズの刈り上げのぼかしが、バッチリ決まる。
・クセ毛の軽さ、動きを提供するのも絶品。
・整髪料べったりメンズが来た時の救世主です。

という位の、“オールマイティ-ぶり” です(^^)※コメントは全てお客さまの声から抜粋。

ちょっとイメージしてみてください。

これだけ多くのシーンにバッチリ適応してくれるセニングがあったら、日々の仕事をこなしていく上で、どれほど “気持ちに余裕” ができるでしょうか?

「ヌケの良し悪し」も、セニング選びの大事なポイントです。誤解している方もいるようなので明言しておきますが、ヌケの良し悪しにもっとも影響及ぼすのは、「クシ刃の構造」です。もちろん広いほうが良いし、底も平たい方がヌケは良くなります。※最新の型は、斜線の部分を削り、さらに細くなっています。


さらに特筆すべきは、セニングを無造作にザクザク入れてもぜんぜんOK なところ。

刃先の形状が、となりあった髪の毛を切らないように設計されているので、どの角度で、どうセニングを入れても、めったにラインが出ることはありません。

1.髪の毛を傷めない。2.枝毛になりにくい。3.手が疲れにくい。4.穴があきにくい。5.ラインが出にくい。6.ソフトな切れ味。7.用途が広い。などなど、この刃先がもたらすメリットは数知れず。


まーだあります!!!

その真髄は、『圧倒的なやさしさ』

元々、「効率よくサロンワークができる!」という便利さから、拡がっていったセニングですが、一方では、枝毛や切れ毛の原因になるなど、色々な問題を内包していたのも事実です。

その事を、他の誰よりも気にかけていたのが、それを作っているシザーメーカーであり、ハサミ職人だったわけです。

その長年の努力と改良の結果、「切る人(美容師さん)にも、切られる人(お客さま)にも、圧倒的にやさしいセニング」 が誕生したわけです。

■こんな方にオススメ
・1日にたくさんのお客さまをカットする方
・古いタイプのセニング(刃先がU溝・V溝)しか持ってない方
・初心者の方 ※下手(失礼)でも、ラインが全然出にくいので
・セニングを使った後の、髪のパサつきが気になる方
・セニングを使った後の、ラインが気になる方
・今まで、満足するセニングに出合ったことがない方
・今使っているセニングが “パクつく”、“切れ味が悪い” という方
・老若男女、色々なタイプのお客様をカットする方
・カット中心のサロンにお勤めの方(特に、忙しいサロンほど効果テキメン!)


それでは、もう一つの第3世代セニング、「至高のセニング」をご紹介します。

ニックネームは “スピードキング” 。至高のセニング。

▶▶ 至高のセニング(TR-35)・スキ率35~40%・6インチ ◀◀

究極のセニングの持つ、「髪の毛にやさしい」、「ラインが出にくい」、「ソフトな切れ味」はそのままに、さらに、“スピードアップ” という武器まで付け加えたのが、この至高のセニングです。

販売する側が言うのも何ですが、コレめちゃめちゃ強力です(^^;

何が強力なのかと言うと、ソフトな切れ味を保ちつつ、35~40%の高いスキ率を実現している所。

さらに、普通はスキ率が高くなればなるほど、ラインが出やすくなるわけですが、第3世代セニングの “流して~切る” 刃先の効果で、高いスキ率にも関わらず、ラインが出にくく、自然なバラツキ感が出せる のです。

もちろん、写真の通り、櫛刃と櫛刃の間も大きく開いているので、“ヌケの良さ” は言うまでもありません。

「ヌケの良さ」 は、幅広に設計された、「櫛刃と櫛刃の空間」 が証明しています。クシ刃の根元はだいぶ細くなっていますが、それでも強度的にまったく問題ないのは、“鍛造” により、鋼を十分に強くしているからです。


それだけではありません!

至高のセニングのテーマは、あくまでも “スピードアップ” なので、ハンドルは迷わず “3Dハンドル” を採用しました。

何故、「スピードアップ=3Dハンドル」 なのか?

まず、3Dハンドル効果により、どんな角度でも、親指の引っかかりが良くなるので、“手首の可動範囲が格段に広くなり”、作業効率がグーンと上がるのです。

さらに、スナップが利きやすいので、“直線的なハンドルでは届かない所にも届くようになる” など、そのスピードアップ効果は、すでに沢山の美容師さんが報告してくれています。

しかも、3Dハンドルは角度がついている分、握った時の感触もやわらかだし、手にも自然に収まるので、“長時間使っていても疲れにくい” という特徴もあります。

3Dハンドルを真下から見た画像です。“八の字” に曲がっているのが、お分かりいただけるかと。見た目ではちょっとした角度ですが、実際、握ってみると、フィット感が大きく違うのがわかります。


このように、“高いスキ率” × “広い可動範囲” × “ソフトな切れ味” を高次元で融合し、『スピードアップ』 にとことんこだわったのが、この「至高のセニング」です。

もし、あなたが、“圧倒的なスピード” 、且つ、“ハイクオリティなカット” を追求するタイプの美容師さんならば、まるで、孫悟空の如意棒のような、『最強のパートナー!』 になることでしょう(^^)

■こんな方にオススメ
・スキ率の高い “セニング” を探している方
・“セニング” を多用する方
・もっと、“スピード” と “精度” を上げたい方
・“ラインが出ない” 高いスキ率のセニングをお探しの方
・1日に20人以上カットする方
・使えるシーンが多い、スキ率の高いセニングをご存知ない方
・カット中心のサロンにお勤めの方(特に、忙しいサロンには効果テキメン!)
・一人オーナーでやってらっしゃる方(効率が格段に上がります)
・仕事終わりの肩の張りがヒドイ方(開閉数がグッと減るので)


↓↓ 「A4フルカラー・全12ページ」↓↓
シザー・セニングカタログを完全無料で請求する

では最後に、カンタンに自己紹介をさせてください。

はじめまして、セニングレボリューションです。

「えっ!セニングレボリューション?聞いたことないなぁ???」

あなたにそう思われても仕方ありません。というのも、まだこれからスタートしようという、新しいシザー(セニング?!)ブランドですから(^^;

「セニングレボリューション」は、全商品オリジナルのシザーブランドです。最大の特長は、名前の通り「セニングをラインアップの中心」に据えているところです。


ただ、ひよっこではありますが、ぽっと出の新人というわけではありません(今年で12年目です)。

以前は、CHOKKINシザーというブランド名でやっていたんですが、ここ数年中心になっている第3世代セニングは、お客様の70%以上がメンズ、しかも、その内の、半数近くがサロンオーナーということ、ブランド名とお客様層にだいぶ乖離ができておりました。

だったら、今中心になっているお客様に合わせたブランド名、ラインアップに思い切ってリブランディングしようと思い立ったわけです。

セニングレボリューションの全商品は、往復の送料も含めて、「完全無料でお試し」 できます。しかも、普段のサロンワークでじっくり5日間お試しいただけます。

それだけではありません!

事前に5日間お試しできるのに、「90日間返金保証」 という理美容鋏業界で唯一の長期間の返金保証にも対応しています。


あと、意外と問題が多いとお客様から聞くのがメンテナンス。戻ってくるまでに1ヶ月近くかかったり研いでもらったはずなのに、全然切れるようになってなかったり研ぎに出すと目に見えて細くなって返ってきたり など、正直耳を疑うような話も少なくありません。

セニングレボリューションのメンテナンスは、“新品同様になって戻ってくる、メーカー直のフルメンテナンス” でありながら、だいたい1週間前後しかかかりません。

商品を知り尽くしているメーカーのメンテナンスだから、巷の研ぎとはレベルがまるで違います。メンテナンス代は1丁につき2650円です。代


また、必ずメンテナンスの度に、メーカー側から上のようなコメントと共に、新品同様のハサミが戻ってきます。プロ用シザーを作るのに必要な、ありとあらゆる○億円相当の設備があるので、どんなトラブルにも対応できます。

というわけで、ちょっと長くなってしまいましたが、セニングレボリューションの紹介をさせていただきました。


最後になりますが、まだ駆け出しながら、セニングレボリューションには、“明確なVISION” があります。

それは、“前時代的なハサミの販売方法を変え、本当の意味で納得できるハサミ選びができるようにすることです。また、中間流通などの無駄な経費も積極的に排除していきたいと思っています。例えば・・・、

1.営業マンによるセールスは一切行わず、無料お試しで実際にサロンワークで使っていただき、あくまでも “お客様主導で決めていただく” 販売方法。

2.“ネット販売を強化し、営業経費を削減” するため、長い間拠点にしていた千駄ヶ谷の事務所と原宿のお店を解約し、鎌倉の自宅兼事務所に移転しました。

3.メーカーに直接発注し、お客様に直接お届けする直販方式なので、“中間流通経費が一切かかっていません” 。その分、品質の高い商品をリーズナブルにご提供しています。

4.雑誌や展示会など、費用が大きくかかる割に、自分たちの工夫を活かしにくい媒体は一切使いません(広告も必要最低限にし、今後は “SNSなどを最大限活用する予定” です。)。


以上、長文にもかかわらず、最後まで読んでいただきありがとうございました!


↓↓ 「A4フルカラー・全12ページ」↓↓

シザー・セニングカタログを完全無料で請求する

このページの先頭へ